 |
M01.Brand new days
Compose:NAOTO Arrange:NAOTO&野崎良太(Jazztronik) |
「ひろしま満点ママ!!」の新しいオープニングソングとして書き下ろしました。
「毎朝この曲を聞いて、爽やかでちょっと贅沢な気持ちになってもらいたいな」という想いを込めました。
こういうラテン系4つ打ちの野崎君のアレンジは、さすがとしか言いようが無いですね。(NAOTO) |
|
M02.Kaleidoscope
Compose:NAOTO Arrange:NAOTO Strings Arrange:啼鵬 |
クラシエホームプロダクツ「いち髪プレミアムマスク」のTVCM曲として書き下ろした1曲です。
商品のコンセプト、CMの舞踏会の映像からイメージして、ゴージャスさの中に優しさを取り入れたつもりです。
僕のオリジナル曲の中では珍しく、Jazzwaltzというジャンルにチャレンジしました。
やっぱり、舞踏会と言えばWaltzでしょ。(笑) (NAOTO) |
|
M03.ICE
Compose:NAOTO / Arrange:松本圭司 |
ライブで盛り上がる新しい曲を書こうと思いました。
ICEって、冷たいけど何かもの凄い芯の強さを感じたので、
電子音とStringsの正確さと細かさで前者を、
エレキギターの歪みとメロディーの強さとコードのチョイスで後者を表現しました。
圭司くんの、ギタープレイにも注目して下さいね。(NAOTO) |
|
M04.Prism
Compose:NAOTO / Arrange:松本良喜 |
今回のAlbumで一番最後に作曲した曲です。
まだどうしても、もう一つ言い残した事があると感じてたんですよね。
「そうだ!R&Bのラブソングをまだ書いてないな」って気付いたんです。
キラキラとしていても、少しずつ角度の違うところから起こる光の屈折と
心の葛藤は、どこか似ているような気がしませんか?
こういう曲のアレンジは、どうしても松本良喜くんにやってもらいたかったので、お願いしました。(NAOTO) |
|
M05.THANATOS_E13_NAOTO
Compose / Arrange:鷺巣詩郎 |
実はもう何度もエヴァンゲリオンのアニメや映画の劇中で弾かせて頂いているThanatos。
まさか自分のCDに入れさせて頂けるとは思ってもみなかったです。
それも、今回は僕の為に鷺巣さんがわざわざアレンジをして下さって…。
もう、感無量です。
エヴァンゲリオンのファンでない方も、楽しんで頂けたら嬉しいです。(NAOTO) |
|
M06.Etude for Children No.1 “Spanish”
Compose:NAOTO / Arrange:NAOTO&啼鵬 |
クラシックというジャンルは、新しい曲が生まれない状況になっています。
もちろん、昔の作曲家の曲を演奏するのがクラシックなので、
それは当たり前なんですが、それがクラシック界の衰退の原因の1つでもあるように僕は思います。
そんな状況に、何か提案出来ないかと思い、僭越ながら1曲書かせて頂きました。
僕の願いとしては、この曲を小学校の中高学年で未来のViolin界を背負って行く子供達が、
いとも簡単に、パリッと弾いて欲しいし、その子供達が「この曲かっこいいね。」って思って欲しいな。
あと、プロのViolinistがアンコールピースとして弾いてもらえるようになるとよりもっと嬉しいです。(NAOTO) |
|
M07.Harmony Colors
Compose:A.Vivaldi / Arrange:鷺巣詩郎 |
前作の「Reversible-Concert side-」のCDに収録されている、ヴィヴァルディの調和の霊感を
鷺巣さんにアレンジして頂きました。
原曲と同じメロディーなんですが、バックトラックのジャンルが変わったので、
僕のこの楽曲に対する解釈、演奏方法も変わっています。
その辺りも楽しんで頂けると、とても嬉しいです。(NAOTO) |
|
M08.WAIT UNTIL DARK ~Main Theme~
Compose / Arrange:NAOTO |
昨年末から今年初めまで公演されていた舞台「暗くなるまで待って」のテーマ曲として書かせて頂きました。
サスペンスな物語の中に、一つの希望、安堵感、愛情を表現したいと思いました。
今でも、この曲を弾いたり聞いたりすると、
朝海ひかるさんをはじめ、キャスト、スタッフの皆さんのお顔を思い出します。
本当に素敵な現場で、この作品に参加させて頂いて、とても幸せでした。(NAOTO) |
|
M09.Stardust
Compose:NAOTO / Arrange:斉藤恒芳 |
はじめは、R&Bで作曲したんですが、斉藤恒芳さん宅に旅をさせたら、
ライブで盛り上がるような素敵な曲になって、帰宅して来ました。
今になってみると、元々どんな風に書いてたか、忘れちゃいました(笑)
でも、メロディーがもっている切なさが、より一層増えたところなど、
さすが恒ちゃんだなと、思いますね。(NAOTO) |
|
M10.tomorrow
Compose:NAOTO / Arrange:NAOTO&遠山哲朗 |
どんな人にも明日という時間はやってきます。
そんな明日は、今日より何か一つでもHappyになって欲しいと思い、この曲を書きました。
最近、日本の中だけでも悲しいニュース、経済状況、など本当に色々あります。
僕は直接的に何も出来ないですが、みんなと一緒に少しでも前向きに進んでいきたいと思います。
つらいとき、この曲を聞いてから、出かけて欲しいです。(NAOTO) |
|
M11.Sailing
Compose:NAOTO / Arrange:中村タイチ(bluesofa) |
「NEXT JAPAN 〜熱き求道者〜」のテーマソングとして書かせて頂きました。
何か一つの事を、目指す企業人の芯の強さ、心の優しさ、熱い情熱を表現したつもりです。
曲の冒頭などに入っているBellの音は、何かを始めると言う意味で、学校や職場で流れるチャイムと
同じ音程を使っているんですよ。(NAOTO) |
|
Bonus Track. Sanctuary -5th Anniversary version-
Compose / Arrange:NAOTO |
僕にとってのデビュー曲と言っていい、大事な大事な曲です。
デビューしてから5年経って、やっと肩肘張らずにこの曲をレコーディングする事が出来ました。
今の僕のSanctuaryが出来ました。
1作目と同じ位、可愛がってあげて下さい。よろしくお願いします。
そして、ありがとう。「Sanctuary」(NAOTO) |